勉強量を減らして国試合格する方法
こんにちは!
りゅうせいです!
国家試験合格を目指すには
膨大な勉強量と知識が必要だと
思っていませんか?
たしかに間違ってはいませんが
国家試験には合格ラインがあり
それを超えれば何点だろうと合格なのです!
では無駄な勉強時間を削り、効率よく勉強して
合格できたらとても楽ではありませんか?
そこで今回、効率よく勉強して国試を合格する方法をお伝えします!
効率のいい勉強ができることで…
・自由な時間が増える
・人よりも苦労せず国家試験を乗り越えられる
といった利点があります!
逆にできていないと…
・国試勉強の時間が増える
・自由な時間がなくなる
といった1日がほとんど勉強する時間に
なってしまうでしょう…
ではどうすれば効率よく
勉強が出来るのでしょうか?
それは…
・出題される分野の割合を
知っていること
基本的に毎年、国家試験に出題される割合が
決まっています!
運動学…18%
解剖学…18%
生理学…13%
とこの3科目で国家試験の約5割を占めます!
次いで多いのは…
精神医学…13%
であり残りの科目は
1桁の割合となってます!
つまり、1桁の割合しか出題されない問題に
時間を掛けても無駄な努力と言えるでしょう!
1番重要なのは
国試全体の5割を占めている3科目を
抑えることなのです!
国家試験勉強を効率よく行いたいあなた!
もう時間が無いと思っているあなた!
まずは…
運動学、解剖学、生理学に力を入れて
勉強しましょう!