脳神経について

 

 

 

こんにちは!

 

 

 

 

 

 

りゅうせいです!

 

 

 

 

 

国試勉強の基礎科目の問題として脳神経の問題が毎年と言っていいほどよく出題されます!

 

 

 

国試勉強をしているあなた!

 

脳神経の問題に苦手意識を思っていませんか?

 

 

 

僕も学生の時はすごく苦手な分野の1つでした…

 

 

 

そこで脳神経について僕が国試対策で必要だと思う知識をご紹介していこうと思います!

 

 

 

 

 

まず脳神経の問題を解けるようになることで…

 

 

・脳神経の問題が解けるようになる

 

 

関連する問題も解けるようになる

 

 

 

など国試に必要な知識として大きく優位になります!

 

 

 

 

逆に脳神経の知識が曖昧だと…

 

 

 

・脳神経の分野の問題が解けない

 

 

・点数に伸び悩む

 

 

 

など国試を挑む自分に大きな痛手となります…

 

 

 

 

 

 

では脳神経で抑えておくべきポイントを伝えます!

 

 


①脳神経の対となる番号と神経の名称

 

 

脳神経では12対の神経で構成されておりそれぞれ番号と神経の名称があります!

 

 

 

これらを覚えておくことで数多くの脳神経の問題と関連問題が解けるようになります!

 

 

 

 

②自律神経(副交感神経)を含む脳神経

 

 

 

脳神経の問題で自律神経(副交感神経)支配の名称を選択するのような問題がよく出題されます!

 

 

そのため覚えておくと優位になると言えるでしょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

脳神経の勉強法では語呂合わせが多く存在します!

 

例えば番号と神経名称では…

 

 

1.嗅神経・・・・  かいで

2.   視神経・・・・みる

3.   動眼神経・・・うごく

4.   滑車神経・・・くるま

5.   三叉神経・・・みっつの

6.   外転神経・・・そと

7.   顔面神経・・・かお

8.   内耳神経・・・きく

9.   舌咽神経・・・したは

10. 迷走神経・・・まよう

11. 副神経・・・・ふくの

12. 舌下神経・・・した

 

 

 

 

 

 

自律神経(副交感神経)では…

 

 

神経番号: 3.7.10.9・・・・みなとくで服交換

 

 

 

などがあります!

 

 

 

 

 

脳神経で悩んでるあなた!

 

 

まずは語呂合わせなどで覚えてみましょう!